「観音裏の住民」のひとりごと
<<前
次>>
いつまで続けられるか
2016-05-07
数えで7年ごとに行われる御柱祭。あの樹齢200年ほどのウラジロモミの大木。昭和34年の伊勢湾台風で所有する木が倒木したため今年は国有林から譲り受け実施しました。
いつも思うのですが、御柱祭をはじめ式年遷宮など樹齢、数百年の木を使うことが多いですね。昔なら出来たことでしたが、自然が守られず少なくなってきた現在、御柱祭や式年遷宮がいつまで続けられるのか、心配になってきました。
御柱祭は57年前の伊勢湾台風の影響が、今になって出てきたのです。
コメント(全0件)
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
記事を書く
powered by ASAHIネット
コメントをする